小冊子を作成する目的

先日日記に書いた小冊子(ITエンジニアの賢い働き方)の執筆は順調に進んでいます。
小冊子の目的を理解してもらうために前書きを転載しておきます。

小冊子で評判になれば出版できるかもしれないという思惑があったりもしますが、そもそもなぜ出版したいかというと、結局目的は小冊子作成と一緒です。
出版した方がより多くの人の目に触れるチャンスがあると思うので、できれば出版にこぎつけたいと思っているだけです。

はじめに

ITエンジニアの労働環境が非常に過酷なものだという認識が世間で広まってからだいぶ経ちました。
「IT業界離れ」という言葉も一般的なものになってきています。

なぜITエンジニアの仕事はこれほど厳しいのでしょうか?

細かい分析は本書の趣旨から外れますので避けますが、結論として安定した成果を残すために必要な3要素である、プロセス、スキル、マインドの全てに大きな問題があることがわかってきました。
もちろん、外部環境による影響も大きいのですが、個人レベルで解決不可能なところに原因を求めても意味が無いので、コントロール可能な内部環境に絞って話を進めます。

プロジェクト進行に関してはプロセスが整備されつつありますが、業務上の意志決定(問題解決)や人材育成に関しては各人のセンスに大きく委ねられているのが現状です。
特に人材育成に関してのプロセスやスキルが欠けているために、職務遂行に必要なスキルやマインドを持った人材が不足し、トラブルが頻発しています。

そこで、この問題に長く取り組んできた経験をもとに、この問題を解決し得るひとつの方法論を提示したいと思います。
もちろんこれが唯一絶対の解ではありませんが、少なくとも机上の空論ではなく、実際の現場で適用し、試行錯誤を重ねて磨きあげられてきたものだということは大きなアドバンテージになると考えています。

この方法論を多くのITエンジニアが取り入れることにより、IT業界の労働環境が改善されることを願っています。

日本の知識労働の生産性が低いことは有名ですが、IT業界から生産性革命が起こり、日本の労働生産性向上に貢献する日が来ることを夢見ています。
そして、ITエンジニアが生産性向上の恩恵を受け、成果と成長と休息のバランスの取れた、幸福なエンジニアライフを送ることが出来るようになれたら、これ以上の喜びはありません。